2020-01-01から1年間の記事一覧

yarn workspacesのnoHoistがうまくされないときあるいはnoHoist設定の罠

yarn workspacesでmonorepoを構成しているときに特定のpackageだけhoistの対象外にしたいというときがある。 そういうときにどうすればよいかというと、noHoistオプションを単に使えばいいのだけどなぜかちゃんと書いてあるつもりなのにnoHoistが効かなくて…

yarn workspacesのnoHoistがうまくされないときあるいはnoHoist設定の罠

yarn workspacesでmonorepoを構成しているときに特定のpackageだけhoistの対象外にしたいというときがある。 そういうときにどうすればよいかというと、noHoistオプションを単に使えばいいのだけどなぜかちゃんと書いてあるつもりなのにnoHoistが効かなくて…

直接依存していない内部で利用しているライブラリが脆弱性を抱えているときにyarnで手動対応する方法について

タイトルが長い。しかもパッとわからない。 ので以下のストーリーを理解されたい。 ストーリー 脆弱性があると言われている GitHubでセキュリティアラートをONにしていると依存しているライブラリに脆弱性があったときにこんな感じに教えてくれる。 そしてDe…

PullRequestに書かれたIssueやPRを自動でプロジェクトの指定したカラムに動かすやつ

というのを、そういえばこないだ作っていた。 意味わからんと思うので、Gifを見るほうがはやいはず。 PRの本文に Issue という段落を作る 段落内に #1234 や https://github.com/<Org名>/<Repository名>/issues/1234 という記述形式でIssueや別PRを書く PRがcloseされたりマージさ</repository名></org名>…

TypeScriptでPromiseの返り値の型をNonNullableにする

表題の欲求が発生して、ハマったので色々調べていた結果のメモ。 こういう感じだった。 gist.github.com ようは、Utility型を使ってPromiseの返り値をゲットしてNonNullableにしてPromiseに戻す というそれだけのはなし。ConditionalTypeの解説はここではし…

VSCodeでonSaveしたときeslintとprettierの挙動がおかしいし重すぎるし死ぬかと思った

誇張タイトル。 そしてめっちゃくだらない内容です。 VSCodeのeslintエクステンションがv2へバージョンアップしてから "editor.codeActionsOnSave" を推奨するようになったので、その設定を適用していた。 まあ詳しくはこのQiitaの記事が詳しい。 qiita.com …

`eslint-plugin-summer`というeslintのpluginを作った

終わらないリントの夏 www.npmjs.com というものを作って遊んでいる。 様子 絶対に new Date() を許さない姿勢 いますぐインストール $ yarn add -D eslint eslint-plugin-summer .eslintrc にこういう感じのを書く { "plugins": ["summer"], "rules": { "su…

GitHub Projectのカンバンでカードのアサインを自動で変えるGitHub Actionをつくった

いつものごとくタイトルが長い。 3行 GitHubのカンバンで カードを作ったり移動したりすると 自動でカラムごとにアサインを変える というGitHub Actionをつくった。 GitHub Actions Auto-Card-Assign github.com これをつくった。 すでにマーケットプレイス…

Sentryにエラーレポートが送信される手前でなにかやりたい、あるいは200KB制限によるレポートロストの回避

タイトルどおり。 アプリケーションでエラーが出た場合にSentryにエラーレポートを飛ばしていたのだけど、送信する手前でなんかごにょごにょやりたくなったので調べた。 beforeSend Sentryのドキュメント、ものすごく目的のものを見つけづらい。 docs.sentry…

Auto AssignでPullRequestのreviewers, assigneesを自動割り当てする

チームのGitHubリポジトリへPRを出すときに毎回ポチポチReviewerとAssigneeをクリックするのがダルすぎたのでなんとかしたくて設定した。 要求事項としては 対象のリストのメンバーの全員をPRが作成されるたびにreviewerに自動アサイン PRのassigneeにはPRの…